ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 

釣りをする時のおススメ防寒着

※プロモーション広告を使用しています
11月も半ばになり、
冬の寒さが近づいてきましたね。

これまで、活動的だったアングラーの中には、
冬の期間は、寒さで休釣するアングラーが、
多いのではないでしょうか?

そりゃ、そうですよね(笑)

寒いですからね!

ですが、冬の魚は、数こそ出にくくなるものの、
大型の魚を狙うことができます。

私は、通年シーバスを追いかけていますので、
真冬でもロッドを振ります。

今年は、チーム「ナイスキャスト」としての、
活動もありますで、そこでは、
冬の投げ釣り、ターゲット、
「カレイ」を狙います。

休釣をすると、
ロッドを振る感覚を取り戻すのが、
大変ですからね。

冬の釣行の半分は、
素振りですが・・・・(笑)


たとえ、素振りであっても、
真冬の釣行は、
防寒対策をしていかないと、
ロッドすら振る事はできません。

防寒対策の中でも、アウター(ジャケット)は、
必須です。アウターがしっかりしていれば、
インナーは、薄着でも、
充分暖かさを保つことができます。

何枚も重ね着をするより、しっかりした、
アウターを1枚準備する方が、動き易さや、
効率を考えた時に、上手に行きます。

では、どんなアウターが良いのでしょうか?

私が使用をしているアウターを紹介します。



SHIMANO(シマノ) XEFO DS WS ジャケット RB-21JM ブラック 3XL

防寒性能はもちろんのこと、
ポケットが多いので、機能性にも優れています。

そして、ロッドを振ることが多い釣りでは、
動きやすさも必要ですが、このアウターは、
防寒性、機能性、動作性能の3点に優れているので、
釣りのアウターとしては、最適でしょう。

もちろん、防水性能もありますよ。


防水性能に関しては、防水スプレーを使用すると、
より、効果的に防水をすることが可能です。

防水スプレーにも、いろいろな種類がありますが、
私が使用をしている防水スプレーは、こちらです。



LOCTITE(ロックタイト) 超強力防水スプレー 布・革 420ml DBS-420

衣類をはじめ、布製品、靴、カバン、皮革類にも、
対応をしているので、釣り用品以外の用途にも、
使用をすることができます。

防水スプレーは、通年使用をすることができますので、
おススメです。




タグ :防寒着

同じカテゴリー(仕掛け)の記事画像
ちょい投げで使用をする おすすめメインライン
バックラッシュを軽減する方法
ちょい投げで狙うキスに使用をするベストな針の大きさとオモリ
ふれーゆ裏の釣りポイントでのちょい投げ仕掛けを紹介
ふれーゆ裏釣りポイントでの冬狙う魚とは?
ふれーゆ裏の釣りポイントでの必須アイテム(その1)
ちょい投げ用の仕掛け&針の大きさ
同じカテゴリー(仕掛け)の記事
 8月9日の記事 (2021-08-09 14:03)
 ちょい投げで使用をする おすすめメインライン (2017-06-24 08:25)
 バックラッシュを軽減する方法 (2017-06-17 17:11)
 ちょい投げで狙うキスに使用をするベストな針の大きさとオモリ (2017-06-16 04:43)
 ふれーゆ裏の釣りポイントでのシリヤケイカ開幕?それとも終盤? (2017-06-02 04:21)
 釣りをするのに、マスターしておきたいテクニック (2017-05-25 04:42)
 釣りをするのに憶えておかなければいけないラインシステムとは (2017-05-16 05:00)
 ふれーゆ裏の釣りポイントでのちょい投げ仕掛けを紹介 (2017-05-15 23:10)
 ふれーゆ裏の釣りポイントで使用をする激安ちょい投げ針 (2017-05-12 04:25)
 ふれーゆ裏釣りポイントでの冬狙う魚とは? (2016-12-31 16:51)
 寒さと雨対策に最適なレインコート (2015-09-05 15:50)
 ふれーゆ裏の釣りポイントでの必須アイテム(その2) (2015-08-16 11:21)
 ふれーゆ裏の釣りポイントでの必須アイテム(その1) (2015-08-15 08:52)
 悪天候でも対応できるラインシステム (2015-07-25 16:33)
 ちょい投げ用の仕掛け&針の大きさ (2015-07-04 11:39)

Posted by ふれーゆ裏釣りポイント攻略 │仕掛け

削除
釣りをする時のおススメ防寒着