ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 

ふれーゆ裏の釣りポイントでちょい投げをするためのタックル

※プロモーション広告を使用しています
ふれーゆ裏の釣りポイントでは、
本格的な投げ釣りより、
ちょい投げで充分、キスやイシモチが、
釣れる。というお話をしましたが、

ふれーゆ裏の釣りポイントでのちょい投げ仕掛けを紹介

ふれーゆ裏の釣りポイントでちょい投げを、
するためのタックルを紹介します。

本格的な投げ釣りタックルより、
ちょい投げタックルは、
小回りが効いて、効率が良いですよ。

これから、紹介をする、
ふれーゆ裏の釣りポイントで、
ちょい投げをするためのタックルは、
あくまでも、私の実績によるものですが、
参考にしてみて下さい。

私が、ふれーゆ裏の釣りポイントで、
ちょい投げをする時に使用をする、
タックルは・・・・

2.7m程のロッドに、4000番のリールをつけて、
メインラインには、PEの1号を使用し、
片天秤仕掛けの、オモリは8号から10号を、
使用します。

因みにロッドは、シーバスロッドなので、
キスやイシモチ狙いですと、
ハイスペックロッドになります。

ロッドに関しては、
私は、シーバスアングラーですので、
シーバスロッドしか持っていないため、
ちょい投げの際も、シーバスロッドを、
使用します。

4000番のリールというのも、
シーバスを釣る際のリールです(笑)

私の場合は、
ちょい投げタックルが、
シーバスを釣るためのタックルに、
なってしまうために、ハイスペックですが、
こんなに、ハイスペックなタックルでなくても、
ロッドの長さと、リールは、
ふれーゆ裏の釣りポイントで、ちょい投げをする際に、
参考になると思います。

仕掛けは、片天秤のナスオモリ、
激安針が扱いやすいですよ。

時々、天秤にハリスが絡まりますが(笑)

ふれーゆ裏の釣りポイントで使用をする激安ちょい投げ針




同じカテゴリー(ロッド&リール)の記事画像
ちょい投げで使用をするおすすめのリールはこれだ!!
ちょい投げに使用をするリールの大きさ
ふれーゆ裏で釣りをする際のロッドとリールのバランス
同じカテゴリー(ロッド&リール)の記事
 賢く選ぶ!堤防から太刀魚を釣るためのロッド (2021-08-08 12:04)
 ちょい投げ、ルアー、落とし込みができるマルチロッドの紹介 (2017-06-29 04:30)
 ちょい投げで使用をするおすすめのリールはこれだ!! (2017-06-21 04:58)
 ちょい投げに使用をするリールの大きさ (2017-06-20 05:05)
 ヘチ釣り用のおすすめリールとロッドはこれだ!! (2017-06-18 22:41)
 チヌ(黒鯛)の落とし込みリールで間違いない!おすすめのリール (2017-06-10 05:00)
 ヘチ釣り用のタイコリールでおすすめのリールがこちら (2017-04-15 22:43)
 ふれーゆ裏の釣りポイントで最適なタックルセット (2015-10-11 10:14)
 ふれーゆ裏で釣りをする際のロッドとリールのバランス (2015-07-20 17:59)

Posted by ふれーゆ裏釣りポイント攻略 │ロッド&リール

削除
ふれーゆ裏の釣りポイントでちょい投げをするためのタックル