ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by ふれーゆ裏釣りポイント攻略

時合いを読むと釣れる?

時合いとは?
まさに、魚が釣れ出すタイミングなのですが、
魚が釣れ出すタイミングとは?

ふれーゆ裏の釣りポイント

フィールドや、日によって、
魚が釣れ出すタイミングは、
違ってきますが、
時合いの目安を紹介します。

潮止まり2時間前が、もっとも、潮が動く時と、
言われ、潮が動くと同時に魚の動きも、
活発になると言われています。

もちろん、フィールドに状況、時季にも、
関係はするので、あくまでも目安ですが、
初めて行くフィールドや、周りの、
釣れ具合から、潮止まりの2時間前を目安にすると、
釣果を上げるキッカケになるかもしれません。  


Posted by ふれーゆ裏釣りポイント攻略 釣り用語

ふれーゆ裏の釣りポイントでは五目釣りができる!!

五目釣りと聞いてどんな釣りをイメージしますか?

アングラー(釣人)の間で、五目釣りと言えば、
五種類の魚を釣るという意味です。

ところが、例え、五種類の魚が釣れなくとも、
五目釣りと言う場合もあるのです。

五種類の魚が釣れなくとも、
五目釣りという理由を、
わかりやすく説明すると、
釣りは、魚によって、
仕掛けが変わってきます。

しかし、

同じ仕掛けで、
複数の魚を狙うこともできるのです。
サビキと言われる、仕掛けでは、
イワシ、アジ、サッパ、コノシロ、
サバ・・・・など、
同じ仕掛けで複数の魚を狙うことができるので、
この場合は、五目釣りと言われます。

ふれーゆ裏釣りポイント

フィールドによって、
魚が着くポイントが違いますから、
どのフィールドでも五目釣りが成立するとは、
限らないですが、ふれーゆ裏のポイントでは、
豊富な魚影から、五目釣りができるので、
是非、五種類の魚を狙ってみてはいかがですか?!
  


Posted by ふれーゆ裏釣りポイント攻略 釣り用語