ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 

伊豆大島での釣り結果堤防編パート2

※プロモーション広告を使用しています
前回のお話では、伊豆大島での、
釣果をお話しましたが、今日は、
釣果を出した仕掛けと釣り方、餌、
伊豆大島への釣行の際に必要な道具を、
紹介していきましょう。

前回の話
伊豆大島での釣り結果堤防編パート1

前回の話を聴いて頂いてわかりますように、
ルアーで釣った魚は「エソ」だけです(笑)

本来私は、ルアーでシーバスを狙うのが、
得意なので、ルアーでの釣果を期待したのですが、
今回の釣行では、「エソ」だけになりました。

もっとも、ルアーより、
餌釣りの方が釣果が出たため、
ほぼ、餌釣りをしていました(笑)

ということで、私達が、伊豆大島で、
上記の魚を釣った仕掛けをお話します。

ロッドは、シーバスロッドの、
8フィートから、
9フィート2本を使用しました。

リールは4000番にPE1号。

シーバスを狙うためのタックルです(笑)

このタックルに、6号のナスオモリをつけて、
3本針、及び1本針の誘導式で、落とし込みと、
言われている仕掛けです。

この仕掛けに、オキアミをつけて、
足元に落とします。

底をとって、しばらく待つと、
アタリがでるので、「合わせ」を入れます。

すると、上記の魚が掛かります。

「合わせ」を入れないと、掛かりません。
オキアミ自体が、すぐに喰われ易い、
餌ですので、底をとってアタリがでなければ、
底に着くまでに、オキアミが外れているか、
餌獲りに、喰われているかでしょう。

1度、餌の状態をチェックした方が良いです。

因みに伊豆大島では、イソメ類などの、
虫餌は売っていません。

虫餌を使用する際は、島に行く前に、
予め用意をしておきましょう。

以下に、島に行く前に必要な道具や、
仕掛けを紹介しますので、参考にして下さい。

まずは、ロッドケースです。

私はこのロッドケースに、
3本のシーバスロッドを、
入れていきました。

ロッドケース
ロッドケース
スーパースリムロッドケース
ロッドケース

仕掛け、リールはすべてこの、
タックルバッカンに入れていきました。

タックルバッカン ロッドホルダー付
タックルバッカン ロッドホルダー付
タックルバッカン ロッドホルダー付
タックルバッカン ロッドホルダー付


キャリーカートは、必須アイテムです。

キャリーカート
キャリーカート
キャリーカート
キャリーカート


落とし込み用の仕掛けは以下の通りです。
参考にしてみて下さい。

スナップ付サルカン
スナップ付サルカン
スナップ付サルカン
スナップ付サルカン


スイベル
スイベル
スイベル
スイベル

メインラインにリーダーを組んで、
スイベルを通して、
スナップ付きサルカンを結びます。

スナップ付きサルカンに6号のナスオモリをつけて、
スイベルに、ハリスを短めにしたセイゴ針をつけて、
落とし込み仕掛けが完成です。

次回は、伊豆大島に行く際の、
船の予約や宿の予約、
現地に着いてからの観光、
レンタカーの手配についてお話致します。





同じカテゴリー(フィッシングアイテム)の記事画像
ラインを巻き替える時の必須アイテム
フィンガーガードは釣りでは、必須アイテムです
同じカテゴリー(フィッシングアイテム)の記事
 冬の釣り(アウトドア)に欠かせない食事の時の必須アイテム (2018-02-04 11:21)
 釣りで使用をするためのプライヤーはこれがおすすめ!! (2018-01-25 22:26)
 ちょい投げ釣りの仕掛けを収納するのに欠かすことのできない道具 (2017-08-14 16:29)
 足元の安全対策は釣りでは必須項目です (2017-07-15 09:34)
 高速ラインリサイクラーは、必須アイテム!! (2017-07-08 04:15)
 釣具に革命を起こしたアイテムの1つ (2017-07-07 04:47)
 ラインを巻き替える時の必須アイテム (2017-07-01 12:29)
 フィンガーガードは釣りでは、必須アイテムです (2017-06-25 05:00)
 釣り用メジャー(スケール)で必要な機能とは (2017-05-30 23:02)
 ロッドの三脚はあると便利なアイテム (2017-05-29 23:00)
 車中泊専用マットでマヅメまでのぐっすり快眠 (2017-05-28 22:39)
 タックルバッカンのおすすめ (2017-05-24 04:27)
 忘れがちですが、必須アイテムです (2017-05-23 04:23)
 海釣りドライブマップ神奈川県三浦半島編があると便利です。 (2017-05-21 03:55)
 いざと言う時に、役に立つ、海釣りドライブマップ (2017-05-09 05:00)
 ラインカッターはこのラインカッターがおすすめです (2017-04-08 11:24)
 フィッシングプライヤーのおすすめ (2017-04-08 10:24)
 防寒対策はアンダーウェアから (2016-01-30 11:25)
 冬の必須アイテム、防寒着がお買い得!! (2016-01-23 14:43)

Posted by ふれーゆ裏釣りポイント攻略 │フィッシングアイテム

削除
伊豆大島での釣り結果堤防編パート2