ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 

潮の流れと釣果の関係

※プロモーション広告を使用しています
フィールドによって、特徴は異なるものの、
おそらく、どのフィールドにおいても、
魚が釣れるタイミングに、少なくとも、
潮の流れが関係しているでしょう。

ふれーゆ裏釣りポイント

さて、「潮の流れ」と言うと・・・・

潮の動きは、満潮、干潮。
水位が高くなるか、低くなるかですね。

潮の種類は、
大潮、中潮、小潮、長潮、若潮とあります。

左の大潮から、若潮に向かっていくごとに、
干満の差が小さくなってきます。

例として、数字で説明をしますと、
大潮時、満潮が170cmの水位、
干潮が20cmの水位。その差150cm。

若潮時、満潮が100cmの水位、
干潮が50cmの水位。その差50cm。
という潮位の変化になります。

では、潮位の変化がどのように、
釣果へと、影響してくるのか?
よく、大潮が釣れると言いますが、
大潮で無ければ、
魚は釣れないのでしょうか?

一般的に、魚の喰いがたつのは、
潮止まりから、
2時間前後と言われています。
(あくまでも参考ですが)

まずは、潮止まりから、2時間前後を目安に、
釣果の具合を観察してみると良いですね。

フィールドによって、
特徴がありますから、
魚が釣れた時間、潮位、潮の種類、
その日の天候を記録して、
魚が釣れる条件を、自分なりに、
データとして蓄積をしていくことで、
釣果は大きく変わってきます。

釣りは自然が相手ですから、
アングラーの思い通りには、
いかないですが、思い通りに、
狙って、釣れた魚は、
いつまでも記憶に残っているものですよね。
是非、あなたも、狙った魚を思い通りに、
獲って見て下さい!

あれ!?
なんか、真面目にお話をしてしまった(笑)
今週は、ふれーゆ裏の釣りポイント釣果情報は、
お休みです。

来週は、私とゆきちゃんで、
ふれーゆ裏の釣りポイントへ釣行予定です。
梅雨あけしたので、雨男の私でも、
さすがに、天気は、良さそうです(笑)





同じカテゴリー(ポイント)の記事画像
ふれーゆ裏の釣りポイントで狙う冬のターゲット
ふれーゆ裏の夜釣りポイント狙える魚
クロダイ(チヌをルアーで釣る!
ふれーゆ裏の釣りポイントで黒鯛(チヌ)を狙う
ふれーゆ裏の釣りポイントでルアー釣りの王道シーバスを狙う!!
ふれーゆ裏の釣りポイントは、根掛りポイント多数あり!?
ふれーゆ裏の釣りポイントにてナイトゲームリサーチ
雨天釣行決行の見極め
ふれーゆ裏の釣りポイントを攻略する
同じカテゴリー(ポイント)の記事
 ふれーゆ裏の釣りポイントで狙う冬のターゲット (2017-11-18 10:17)
 ふれーゆ裏の夜釣りポイント狙える魚 (2017-07-11 04:23)
 クロダイ(チヌをルアーで釣る! (2017-06-13 23:00)
 ふれーゆ裏の釣りポイントで黒鯛(チヌ)を狙う (2017-05-20 12:25)
 ふれーゆ裏の釣りポイントでルアー釣りの王道シーバスを狙う!! (2017-05-14 05:00)
 ふれーゆ裏の釣りポイントは、根掛りポイント多数あり!? (2017-05-11 04:19)
 ふれーゆ裏の釣りポイントにてナイトゲームリサーチ (2015-08-13 17:18)
 雨天釣行決行の見極め (2015-07-11 19:00)
 ふれーゆ裏の釣りポイントを攻略する (2015-06-27 16:03)

Posted by ふれーゆ裏釣りポイント攻略 │ポイント

削除
潮の流れと釣果の関係