静浦港での釣り釣果と仕掛けパート2

陸っぱりシーバサー

2017年06月04日 05:00

前回のお話
静浦港での釣り釣果と仕掛けパート1

さて、周辺では相変わらず、
サビキ釣りにて、コサバが釣れていますが、
我々は、それを横目に、どのアングラーも、
投げていない、ちょい投げにて、魚を、
狙っていきます。



数メートル投げて、誘いながら、
リーリングをしてきます。

ボトムは、おそらく砂地でしょう。
根掛りらしき感じは無く、
時折重くなる場所がありますが、
海草?あるいは、
地形が変化をしている感じです。

微妙なアタリはあるのですが、
魚は乗らず、餌だけが喰われている。

魚が小さいのでしょうね。

やはり、ちょい投げでの釣果は、
難しいのか?

いや、何かはいるはず。

潮が動いて条件が変わるのを待とう。


食事を取りながら、
丹念に探っていきます。

相変わらず、餌は喰われますが、
魚はヒットせず。

付いてくるのは、海草?ゴミ(笑)

まったくもって、魚信はありません(笑)

私のパートナーである、女性アングラー、
ゆきちゃんも同じ状態です。



やっぱり、ちょい投げでは、釣果が、
望めないのか?

と、諦めかけたその時!!

ゆきちゃんのロッドが重そう?!

アタリがあったのか?
いや、魚信は感じない。

ん?
デカイ海草じゃんか?(笑)

何かが付いているのだけど、
魚ではなさそう。
でも、重い(笑)

私が席を外している間に・・・・


重さの正体は・・・・

これでした!!



なかなか、立派なタコです!!

静浦港での初釣果は、タコ(笑)
しかも、なかなかのサイズ。

魚では無いけど、釣果として、
記録しましょう。

後々、調べると、
静浦港は、イカ釣りで有名ですので、
エギでタコが掛かるかもしれませんね。

静浦港での、釣行1日目は、
このタコのみの、
釣果に終わりました。

果たして2日目の釣果は・・・・

静浦港での釣り釣果と仕掛けパート3へ


あなたにおススメの記事
関連記事